文字サイズ
中村眼科の診療内容を紹介します。
一般診療 玄関先から診察室まで全く段差のないバリアフリーの構造ですので、車イスに乗ったまま、来院・診察が可能です。玄関先での履物の履き替えも不要です。 蛍光眼底診断や網膜光干渉断層計(OCT)等で得られた画像や、細隙灯で …
当院の白内障手術の特徴 無痛 全例点眼麻酔及び前房内麻酔で行い、疼痛を伴う眼周囲や顔面への注射は行いません。 短時間 当院の白内障手術は5分前後で終了し、手術室への入室から退室まで10分程度です。 無血 最新の超音波乳化 …
日帰り硝子体手術について 米国では数多くの施設で、「日帰り白内障手術」のみならず「日帰り硝子体手術」が行われています。日本でも「日帰り硝子体手術」を行う施設が増えてきており、今後は全国的にも普及していくものと思われます。 …
抗VEGF剤治療について 加齢黄斑変性症は、網膜の中心である黄斑部に起こる疾患で、視力低下や変視症(歪んで見える)をきたします。 また黄斑の中心部には、中心窩という視機能に最も重要な部分があり、この部分に異常が及ぶと視力 …
当院のレーザー治療について 当院では、各種網膜疾患、後発白内障、緑内障に対して、適応を十分に検討した上でレーザー治療を行っております。 網膜レーザー診療 糖尿病網膜症、網膜静脈閉塞症、中心性漿液性脈絡網膜症、等の網膜疾患 …
当院では、お子さんに応じて、主にアイパッチ訓練、オクルパッド訓練、もしくは両者の併用による弱視治療を行っております。 アイパッチ訓練 アイパッチ訓練とは 視力の発達期間(8歳くらいまで)にある小児に対して行う治療法で、視 …
0.01%アトロピン点眼による近視抑制治療 0.01%アトロピンとは 通常、弱視、斜視がある乳幼児の屈折検査をする際に使用する1%アトロピン点眼液を100倍に薄めた点眼液のことです。 1%アトロピンは、近視の進行予防に効 …
眼瞼けいれんのある方に当院ではボトックスによる治療を行っています。 <ボトックス治療> ボツリヌス菌がつくり出すA型ボツリヌストキシン(天然のタンパク質)を有効成分とするお薬をけいれんしているまぶたの筋肉に注射して症状を …