目の働きには、ビタミンなどの栄養素が大きく関わっています。
目に良いとされる栄養素を含む食べ物を紹介します。

《ビタミンA》
ビタミンAは、薄暗い場所で物を見たり、色を識別する力を高めてくれます。
摂取量が不足すると、夜盲症、色の識別や視力の低下、光がまぶしい、涙が出にくい(ドライアイ)といった症状を引き起こします。

多く含まれる食べ物
うなぎ、レバー、ほうれんそう、春菊、にんじん など

 

《ビタミンB1》
ビタミンB₁は、糖質からのエネルギー産生と皮膚や粘膜の健康維持を助ける働きをします。
摂取量が不足すると、エネルギー不足により、視神経の働きが悪くなり、疲れ目が起こりやすくなります。

多く含まれる食べ物
豚肉、にんにく、玄米、そば、枝豆 など

 

《ビタミンB₂》
ビタミンB₂は、細胞の再生や成長に欠かせないビタミンで、目の働きを助けます。
粘膜を保護する作用があり、角膜炎を予防してくれます。

多く含まれる食べ物
うなぎ、レバー、サバ、サンマ、牛乳、卵、そば、アボカド など

 

《ビタミンB₁₂》
ビタミンB₁₂は、視神経の働きを改善してくれます。

多く含まれる食べ物
レバー、しじみ、あさり、はまぐり、赤貝、のり など

 

《ビタミンC》
ビタミンCには、新陳代謝を促進する働きや、抗酸化作用があります。
疲れ目、充血、白内障を予防してくれます。

多く含まれる食べ物
いちご、キウイ、パセリ、サツマイモ、ブロッコリー など

 

《ビタミンE》
ビタミンEには、抗酸化作用、血行促進作用があります。
疲れ目、ドライアイ、白内障を予防してくれます。

多く含まれる食べ物
アーモンド、お茶、いくら、うなぎ、たらこ、ヒマワリ油 など

 

今回はビタミンについて紹介しました。次回は他の栄養素についてご紹介します。