長野県松本市 | 負担の少ない白内障手術・硝子体手術を実施しております

ブログ

新年のご挨拶

新年、明けましておめでとうございます。 今年は戌年ですが、干支にちなんで犬の眼の病気についてお話ししたいと思います。 犬には交配によって様々な容姿や体格をした品種が生まれていて、愛玩動物として我々を楽しませてくれたり、生 …

2017年、年末のご挨拶

2017年も残すところ、あとわずかとなりました。 定期健診、白内障手術、コンタクトレンズ処方など、当院にご来院下さった皆様、その後ご不便なくお過ごし頂けていますか? さて、皆様にとって今年はどの様な一年だったでしょうか。 …

MCレンズにつきまして

平成29年11月にカールツァイスビジョンジャパン社より、MCレンズの発売が中止になるとの連絡がありました。 新規の方の処方は受ける事が出来ませんので、ご了承下さいます様、お願い致します。 現在使用していらっしゃる方に関し …

遠視の話

遠くから目に入ってきた光が、網膜より後ろで像を結ぶ状態を遠視と言います。 原因により屈折性遠視と軸性遠視に分類されます。 ○屈折性遠視 眼軸長は標準ですが、屈折力が弱いために起こる遠視を、屈折性遠視と言います。 ○軸性遠 …

クリスマスの飾りつけ。

11月に入り、中村眼科はクリスマスの装いになりました。 こちらは玄関を入って正面の所です。とても幻想的な雰囲気になっています。 シロクマやトナカイ、サンタクロースがお出迎えしてくれます。 ろうそくの炎は、実際の火ではあり …

辛い花粉シーズンの対策

先日、参天製薬さんによる勉強会が実施されました。 アレルギー性結膜炎の初期療法についての講習でした。 春先、スギなどの花粉が飛散し始めると、辛い症状が出始めます。症状が出た事によって、医療機関を受診する方が多いかと思われ …

ショッピングモール オープン!

眼科から5分程の所に、ショッピングモールがオープンしました。 とてもたくさんの店舗が入ったということなので、行ってみました。  10時過ぎに行きましたが、屋上の駐車場も車で一杯でした。  店内はとても明るくて開放的な感じ …

子供の眼の発育

子供の視力は、生後すぐは0.01、6ヶ月で0.1、1歳で0.2~0.3、2歳で0.6、3歳で1.0に達すると言われています。 眼軸長(眼球の長さ)は生後すぐは約17mm、3歳で22.5mm、13歳でほぼ成人と同じ24mm …

夏のウィンドー。

9月に入り、すっかり涼しくなりました。 どこへ行っても少しずつ秋らしい様子になっています。 当院の夏のお話になってしまいますが、いつもお世話になっているガラス細工がウィンドーを飾ってくれました。 水を滑る様に泳いでいる魚 …

免許更新に必要な条件

免許更新の際に視力の必要な条件を尋ねられる事があります。 多くの方が普通免許を取得されているので、そちらはお答えしやすいのですが、大型などになりますと、やや条件が変わります。 警視庁のホームページに記載されている条件を確 …

« 1 14 15 16 50 »
PAGETOP