長野県松本市 | 負担の少ない白内障手術・硝子体手術を実施しております

ブログ

加齢黄斑変性

  「黄斑」は 網膜の中心部にあり、1.0,1.2,1.5の視力を出す大変重要な部分です。   また「黄斑」は、色が判り、物の形を鮮明にとらえる機能があります。   「加齢黄斑変性」はこの黄 …

5月~7月のお知らせ

  手術日は下記の日程になります。     5月24日(土)   5月31日(土)   6月14日(土)   6月28日(土)   7月12日(土) …

アレルギー性結膜炎 3

  アレルギー性結膜炎は、   アレルギー症状の原因となる物質が体内に入ると異物として判断して   排除しようとする働きが過剰に反応するために起こります。   「花粉症」は、花粉が …

アレルギー性結膜炎 2

アレルギーを引き起こす原因物質   私たちの身体には、体内に入ってくる物質を排除しようとする働きがあり、   これを「免疫」といいます。     本来、花粉などは異物と感じない仕組 …

アレルギー性結膜炎

 アレルギー性結膜炎とは、   眼の表面に花粉などアレルゲン(アレルギー反応を引き起こす物質)が付着して、   結膜に炎症を起こす病気です。   (結膜とは、まぶたの裏側と白めの部分を覆って …

色覚対応チョーク

 先日色覚の記事で書かせて頂いた「色覚対応チョーク」のお話です。   実際に購入して学校の先生に届けてくださったお母さんがおられます。   T君のお母さんに色覚でご相談頂いていた時期とブログの時期が重 …

大雪でした

 今シーズンは雪が少ないまま春を迎えられるかなと思っていた矢先の     2週連続の大雪でした。    積雪量も記録的で広範囲で多くの影響が出ましたが、    皆さんの地域は大丈夫でしたか。 …

何になりたい?

    3歳児検診がきっかけで来院したり、就学前に受診して頂いたお友達の中には    お付き合いが長くなるケースがあります。    気心が知れてくるといろいろな話をするようになるのですが、 &nbsp …

花粉飛散予測2014

  昨年は例年よりどこの地域でもスギ・ヒノキ花粉の飛散量が多かったですが、   今年はどうでしょうか。     関東甲信越地方では、花粉飛散は2月中旬~3月上旬になります。 &nb …

2月~4月のお知らせ ~変更あります

  下記の日は手術日になります。   2月 8日(土) 2月22日(土)   3月 1日(土) 3月22日(土)   4月 12日(土) 4月26日(土)   &nbsp …

« 1 24 25 26 50 »
PAGETOP