長野県松本市 | 負担の少ない白内障手術・硝子体手術を実施しております
ブログ

中村眼科

MCレンズにつきまして

平成29年11月にカールツァイスビジョンジャパン社より、MCレンズの発売が中止になるとの連絡がありました。 新規の方の処方は受ける事が出来ませんので、ご了承下さいます様、お願い致します。 現在使用していらっしゃる方に関し …

遠視の話

遠くから目に入ってきた光が、網膜より後ろで像を結ぶ状態を遠視と言います。 原因により屈折性遠視と軸性遠視に分類されます。 ○屈折性遠視 眼軸長は標準ですが、屈折力が弱いために起こる遠視を、屈折性遠視と言います。 ○軸性遠 …

クリスマスの飾りつけ。

11月に入り、中村眼科はクリスマスの装いになりました。 こちらは玄関を入って正面の所です。とても幻想的な雰囲気になっています。 シロクマやトナカイ、サンタクロースがお出迎えしてくれます。 ろうそくの炎は、実際の火ではあり …

辛い花粉シーズンの対策

先日、参天製薬さんによる勉強会が実施されました。 アレルギー性結膜炎の初期療法についての講習でした。 春先、スギなどの花粉が飛散し始めると、辛い症状が出始めます。症状が出た事によって、医療機関を受診する方が多いかと思われ …

ショッピングモール オープン!

眼科から5分程の所に、ショッピングモールがオープンしました。 とてもたくさんの店舗が入ったということなので、行ってみました。  10時過ぎに行きましたが、屋上の駐車場も車で一杯でした。  店内はとても明るくて開放的な感じ …

今年も行って来ました

5月にあがたの森で、クラフトフェアが開催されました。 今年も天気が良く、たくさんの人でにぎわっていました。 こんな素敵な作品もありました。 おしゃれなメガネもありました。 中には、こんな面白い作品も……。 花柄の湯飲みは …

近視の進行予防に有効と言われているメガネレンズ

前回、近視についてお話をさせて頂きました。 当院のトップページから現在リンクをはっていますが、お子さんの近視の進行を抑制する眼鏡レンズ、という事でご案内をさせて頂いているメガネがあります。 ※平成29年11月にカールツァ …

近視の話

毎年春と秋には、学校の視力検査で見えづらくて、視力の用紙を持って来院する子供さんが多くなります。 当院でも四月の終わり頃から、たくさんの子供さんに来院して頂いて、待合室はとても賑やかです。 見えづらいといっても、近視・遠 …

今年の桜も。

毎年恒例になってしまいました。桜の季節、です。 日本は四季が楽しむ事ができ、桜を見ると良い季節になったなと感じます。 皆さんは桜をどの様に楽しみましたか? ちょっと遅くなってしまいましたが、スタッフが撮影した写真をご紹介 …

結膜下出血について

結膜下の小さい血管が破れて出血し、白目部分が赤く染まった状態を、結膜下出血といいます。 多少、目がゴロゴロすることがありますが、通常は痛みがないので、鏡を見たり家族に言われて初めて赤くなっていることに気がついたという人も …

« 1 14 15 16 49 »
PAGETOP