長野県松本市 | 負担の少ない白内障手術・硝子体手術を実施しております
ブログ

スタッフブログ

夏バテの方に

日中はまだまだ暑い日が続いていますね。 暑い日は食欲が出ないこともあります。食欲不振の原因は色々とありますが、冷たい物の摂りすぎにより胃腸を冷やし、消化機能を低下させてしまうことがいわれています。 夏場の食欲を増進させる …

中村眼科に虹がかかったよ

☔7月23日(水)16時頃から突然の雷と、激しい雨が降り出し、大雨洪水雷警報が出ました。帰宅途中やお出かけ中の方は大変だったかと思います。 🌈18時頃には雨もあがり、空に虹がかかりました。 🌈珍しい「ダブルレインボー」で …

小旅行行ってきました

先日、関東の方へ旅行に行ってきました。ちょうど梅雨入り前だったので、雨も降らず快適に過ごすことができました。 まずは松本駅で横断幕を見かけました。今年は映画でとても盛り上がっていて、私も見に行きました。地元が舞台は嬉しい …

リジュセアミニ点眼液0.025%(アトロピン点眼液)

2024年12月に小児の近視進行を抑制する「リジュセアミニ点眼液0.025%」が厚生労働省により承認され、当院でも取り扱いを開始しました。 リジュセアミニ点眼液は0.025%アトロピン点眼液で、眼の奥行(眼軸長)を伸ばす …

春がやってきた

色々な花が咲き始め、春らしくなってきました。   今年は気温の変化が大きく、桜の花も長い間楽しむことができました。 皆さんはどこの桜を楽しまれましたか。 春は色々な花が咲き気分が上がります。 体も動かしやすい時 …

初めてのコンタクトレンズ

3月になり、卒業や終業を迎えこれからの新しい生活に向けてコンタクトレンズを初めてつけてみようと思っている方は少なくないのではないでしょうか。 コンタクトレンズは2005年4月の薬事法の改正により人工呼吸器やペースメーカー …

デジタル眼性疲労

デジタル眼精疲労とは、デジタル機器を2時間以上見続けた場合に生じる目の不快感と視力低下のことです。 「スマホ老眼」なら聞いたことがあるかもしれません。デジタル眼精疲労の中でスマートフォンを長時間使用した後にピントが合いに …

年末のご挨拶

今年も1年ありがとうございました。 4月から新体制となりましたが、診療時間の変更などご不便をおかけし申し訳ございません。 また院内でのマスクの着用などご協力いただきありがとうございます。 今後もより良い医療を提供できるよ …

急性内斜視(スマホ内斜視)

近年、若年層においてゲーム機やタブレットなどデジタルデバイスを長時間見続けていることで、片方の眼が内側による「急性内斜視(いわゆるスマホ内斜視)」の発症例が報告されています。今回はその斜視の特徴と治療法並びに予防法につい …

年に一度は目の検診を

10月10日は「目の愛護デー」でした。みなさんご存知でしたか? 眼の健康を守るために制定された記念日で、厚生労働省がメインとなって毎年、全国各地で目の大切さを呼びかけるための運動やイベントが行われています。 人間の体の外 …

1 2 3 12 »
PAGETOP